旅情報

東海道・山陽新幹線 特急券と乗車券 下車駅が異なる場合の 券売機での購入方法

旅情報
スポンサーリンク

広島駅で新幹線のチケットを購入しようとしたときに、券売機で希望のチケットが買えず時間を大幅にロスしたので、今後のために記録として残しておく。

僕は普段東海道・山陽新幹線はチケットレスの「スマートEX」を利用している。

スマートEXを利用すると、チケットを購入するために券売機や窓口に並ぶ必要がなくなる。

直前まで何度でも列車を変更できるのも便利。

なので、もう何年も券売機や窓口で新幹線のチケットを買うことはなかった。

だが、スマートEXでは購入できないチケットがある。

それは、特急券と乗車券で下車駅が異なる場合である。

スポンサーリンク

途中下車する場合はスマートEXは使えない

今回僕は、広島から新神戸まで新幹線で出て途中下車する予定だった。

そして翌日新大阪から新横浜まで新幹線に乗り、新横浜から在来線で自宅がある鎌倉に戻る。

乗車券は広島から鎌倉まで、 特急券は広島から新神戸までを購入したかった。

降車駅が乗車券と特急券で異なる場合、スマートEXが使えないことは事前に分かっていた。

なので、当日僕は広島駅の新幹線のチケット販売機へと向かった。

券売機であれば、 乗車券と特急券の降車駅を別々にするチケットが買えると思ったからだ。

券売機で乗車券を「鎌倉」にすると最後にエラーが出て買えない。新横浜に変更しても買えない

広島駅に到着すると、僕は山陽新幹線の券売機へと向かった。

予想通り、券売機では特急券と乗車券を別々の駅に設定することができるようだった。

先に乗りたかった新幹線の指定券を選ぶ。

その後、「乗車券はどうするか?」という表示になるので、「別の駅で下車」という表示を選択する。

下車駅を検索して入力する画面が表示されるので、「かまくら」と入力すると、画面に「鎌倉駅下車」と出る。

何の疑問も抱かず「鎌倉駅下車」のボタンを押すと、なぜか「この駅は選択できません」というエラーが出て購入できない。

同じ操作をもう一度行ったが、やはり同じエラーが出て鎌倉駅下車のチケットを購入できない。

「新幹線の駅ではないと選べないのかな?」と思い「新横浜」を下車駅に選んで再度操作したが、やはり駄目だった。

みどりの窓口に15分並んでようやくチケット購入

埒が明かないので仕方なく券売機を離れ、みどりの窓口へと向かった。

みどりの窓口は長い行列ができており、15分ぐらい並ぶことになった。

券売機でも3回操作を繰り返しており、合計25分ぐらい掛かってしまった。

みどりの窓口で無事チケットを買うことができたのだが、券売機で購入できなかった理由が知りたかった。

もともと、特急券と乗車券の下車駅を分けて買うことができないなら、そもそも別の駅での下車を選択する画面を表示させる意味がないのだ。

みどりの窓口の担当の男性に、券売機では買えないんですか?と尋ねたところ、意外な返事があった。

特急券と乗車券を別々の下車駅で購入する方法

みどりの窓口の担当者さんによると、新幹線の特急券と乗車券を、券売機で別々の下車駅で購入する方法は以下の通り。

一旦特急券を購入し、「乗車券は購入しない」を選択する。

つまり、新幹線の特急券だけを購入し、支払いまで済ませ、一旦操作を終了する。

次に、乗車券だけをもう一度別の操作として購入する。

つまり、先に広島から新神戸までの特急券だけを購入するプロセスを行う。

その後、もう一度広島から鎌倉までの乗車券だけを購入するプロセスを実施する。

2回の操作に分けることで、券売機でも下車駅が異なる特急券と乗車券を買うことができる。

ということだった。

納得いかなかったが時間優先で立ち去った

僕としては、なぜ異なる下車駅の特急券と乗車券が買えないのに、買えるように操作できる画面が用意されているのか質問したかった。

実際下車駅として鎌倉駅が表示され、選択までできるようになっているのに購入できないのは不親切というか無意味だと思う。

最初から特急券と乗車券は同じ下車駅しか購入できないようになっていれば、その時点で僕はみどりの窓口に移動したのだ。

その点を質問したかったが、既に並んでいる間に新幹線を1本乗り遅れており、これ以上話をして遅くなると、せっかく購入した指定券が無駄になってしまう。

時間優先で僕は質問を諦め、チケットを受け取りお礼を言って改札口へと向かった。

まとめ

広島駅と山陽新幹線はJR西日本であり、東海道新幹線はJR東海、鎌倉駅はJR東日本の管轄である。

今回新幹線の券売機で鎌倉駅や新横浜駅が選択できなかったのは、異なるJRの管轄だったからなのかもしれない。

詳しく調べるのが面倒だったので、まずは、途中下車する場合はみどりの窓口に行く、ということを備忘録として残しておく。

いずれにしても、せっかくチケットレスのサービスを活用しているのに使うことができず、また券売機も利用できないというのは不便。

近い将来、 このような買い方も券売機やチケットレスでできるようになると嬉しい。

 

 

タイトルとURLをコピーしました