焼く/煮る/蒸す/燻すetc. 多種多様な調理方法に使える、万能アウトドア調理器具メスティン。

軽くて丈夫で持ち運びも簡単と、メリットだらけ…のように思えますが、従来のメスティンにはいくつかの弱点がありました。なかでも一番に挙げられるのが、基本的に焦げ付きやすい点でしょう。

食事を終えてから、タワシなどで焦げ付きをゴシゴシとこすって落とす時間は、ちょっとしたストレスかも…。面倒な片付けから解放されたら、メスティンがさらに頼れる相棒になってくれると思いませんか?

過去のプロジェクトを通じて、機能をブラッシュアップ!

Photo: 山科拓郎
Photo: 山科拓郎

というわけで今回ご紹介するのは、「ノンスティック加工 メスティン」。その名の通り、焼き面にノンスティック(フッ素樹脂)加工が施されており、焦げ付きを防止してくれるスグレモノです。

過去にMakuakeで実施したプロジェクトでは、1000人以上からの支援を獲得。支援者からのさまざまな意見を反映しながら商品改良や仕様変更を繰り返し、“油を引かなくても、卵が焦げ付かない”レベルの性能を実現したというから驚きですよね。

お借りしたサンプルで調理してみたところ、キャンパーなら手放せなくなる便利さだと実感しましたよ!

ロゴ入りスタンドにポーチほか、充実の付属品

Photo: 山科拓郎
Photo: 山科拓郎

こちらは、メスティンに加えてさまざまなアイテムが付属する【セット版】の内容。

固形燃料を置けるロゴ入りのスタンドやそれを入れるメッシュポーチ、蒸しに使えるバット網、レシピ掲載のガイドブックほか、充実のラインナップです。

Photo: 山科拓郎
Photo: 山科拓郎

メスティン自体の完成度も素晴らしいのひと言。

フタの裏にもノンスティック加工が施されているので、こちらも焼きなどの調理に使えそうです(ロゴは消えてしまうかもしれませんが…)。

Image: thiouthelife
Image: thiouthelife

別途リターンが用意されている「デュオクッカークリップ (シルバー・ブラック)」を利用すれば、小さなフライパン感覚で活用できるでしょう。

Photo: 山科拓郎
Photo: 山科拓郎

一般的なメスティンでは必要な、シーズニング&バリ取りが不要な点も見逃せません。

前者は、焦げつきやサビ防止のために米の研ぎ汁などを煮込んで膜をつける工程。後者は、ケガを防いだり、直接口をつけたりできるようにフチの部分を削ってなめらかにする加工です。

これらはなかなか面倒な作業なので、届いた瞬間からすぐ使えるのは嬉しいところ。水量(ml)と白米(合)を計る目盛りが刻まれているのも、かゆいところに手が届くポイントだと感じました。メスティン初心者でも、安心して使えると思いますよ!

「餃子のビール煮」を作ってみた

ここからは、いよいよ調理に! 実力を確かめるべく、ガイドブックに載っていた「餃子のビール煮」を作ってみることにしました。

Photo: 山科拓郎
Photo: 山科拓郎

まずは、ガスバーナーでメスティンを熱し、餃子を並べて焼く工程です。

イチから餃子を作るのは大変。なので冷凍餃子をそのまま使ったんですが、油ナシでもくっつく気配がありませんでした。以前からメスティンの焦げ付きに悩まされていたので、とても嬉しい…!

Photo: 山科拓郎
Photo: 山科拓郎

続いて、適量の白菜と餃子が浸かるぐらいのビール、白だしを入れて煮込みます。

ビールを使うと、自然と飲みながら料理を楽しめるのがいいですね(笑)。

Photo: 山科拓郎
Photo: 山科拓郎

白菜がしんなりしてきたら、ごま油を投入。お好みで鷹の爪にいりごま、青ネギをトッピングしたら完成です! めちゃくちゃ簡単なので、アウトドアでもサッと一品仕上げられますね。

Photo: 山科拓郎
Photo: 山科拓郎

メスティンを熱した後でも、フタを鍋敷き代わりにすれば、冷まさずともテーブルに置けて便利です。

肝心のお味も、お酒好きにはたまらないはず。ほどよい苦味とコク深さに、鷹の爪のピリ辛が相性バツグンで、グビグビとビールが飲みたくなります。冷える夜、焚き火を囲って食べたら最高でしょうね!


餃子がまったく焦げ付かず、食べ終えて洗う際も洗剤をつけたスポンジでこするだけでOKだった「ノンスティック加工 メスティン」。

machi-yaで実施中のプロジェクトでは、オプション多数の【セット版】が一般販売予定価格から25%OFFの6,235円(消費税・送料込み)にて支援可能です。

料理好きのキャンパーなら、ひとつ持っておいて損はないはず。使えば料理上手になれた気がして、いろいろなレシピを試してみたくなりますよ。詳細は、下記リンク先ページを要チェックです。

Image: thiouthelife

Photo: 山科拓郎

Source: machi-ya