洗いたての清潔なシーツを敷いたベッドに潜り込むことほど、心地のいいものはありません。

しかし、新しいシーツ(とくにリネンや、パーケル生地といった高級タイプのコットンでできたもの)は、何度か洗うと、好みの柔らかさが失われてしまうことがあります。

しかも、柔軟剤を使ったところで、ゴワゴワの肌触りが突然、肌によくなじむ心地よさになりません。だったら、新しい洗い方、乾かし方を試してみましょう。

それではさっそく、洗い方、乾かし方のポイントをいっしょに見ていきましょう。

シーツがゴワゴワ、ザラザラになる原因

シーツがゴワゴワ、ザラザラになる原因は、いくつかあります。また、ものによっては、ほかに比べて柔らかくなりやすいものもあります。

シーツがこわばってしまう一般的な原因には、次のようなものがあります。

  • 新品のシーツは通常、素材にかかわらず、パリッとした(言い換えれば、ゴワゴワした)質感を与えるケミカルコーティングが施されています。これは、パッケージの中での見栄えをよくするためです。
  • 古くなったシーツの場合、洗い方や乾かし方がまずいと、肌触りが悪くなることがあります。
  • 長い間、保管したままにしていると、シーツが乾き切ってしまい、肌触りが悪くなることがあります。
  • 質の悪いシーツの場合、何度洗っても、肌触りがよくならないことがあります。
  • ポリエステルやナイロン製のシーツの場合、使っているうちに毛玉ができて、これが肌触りの悪さを招くことがあります。
  • 合成繊維製の柔らかいシーツに慣れていると、コットン100%のシーツのザラザラ感が気になるかもしれません(パーケル生地の場合はとくにそうです)。
  • 洗剤や柔軟剤の量が、メーカーの指示より多いことが原因である場合もあります。
  • 洗濯機に洗濯物を詰め込みすぎると、洗剤が完全に洗い流されず、肌触りの悪さを生むことがあります。

ゴワゴワ、ザラザラのシーツを柔らかくする方法

シーツがごわつく原因がわかったところで、柔らかくする方法を見ていきましょう。

毛玉を剃り落とす

シーツに毛玉ができてしまった場合、何よりもまずやるべきは、その腹立たしい毛玉を取り除くことです。

専用のファブリックシェーバーがあれば、それを使うに越したことはありませんが、もしなければ、普通のカミソリを使ってもまったく問題ありません。顔や脚を剃るときと同じように、繊維を切らないよう気をつけながら、シーツを剃っていきます

剃り終わったら、残っている毛玉を、粘着ローラーやテープで取り除きます。

それでもまだ肌触りがよくならなければ、これからご紹介する方法を、どれか試してみましょう。

シーツを柔らかく洗うワザ

新品シーツのコーティングを取り除く

新品の場合、コーティングされている化学薬品を取り除くと、シーツを手早く柔らかくできます。

コーティングを取り除くには、シーツを洗濯機に入れ、温水または冷水の設定を選択(基本的には、高温以外なら何でも大丈夫です)。ドラムへの注水中に、ベーキングソーダを1カップ強ほど加えます(ほかには何も加えません)。

洗濯機が最後の「すすぎ」に入ったら、設定を冷水にして、1カップ強のホワイトビネガーを加えてください。

「すすぎ」が終わったら、シーツを洗濯機の中に入れたままにして、いつもの半分の量の洗剤でもう一度洗います。

どんなシーツも柔らかくできる、ベーキングソーダとビネガーを使った方法

洗剤の代わりに、1カップ強のベーキングソーダと120ccのビネガーをシーツといっしょに洗濯機に入れて、1回通しで洗います。ここでは、高温で洗いはじめ、すすぎのときに低温に気切り替えます。

「洗い」のときにホワイトビネガーを加える

「洗い」のときに、普通の洗剤のほかに、120ccのホワイトビネガーを加えます。ホワイトビネガーの効果で、シーツが柔らかくフレッシュになります。

エプソムソルトを溶かした水に浸す

シーツが少しザラついているときはとくに、洗濯機を使うのはやめて、シーツをお風呂に入れてあげましょう

バスタブに冷水を溜め、エプソムソルトをカップ半分弱ほど加えたら、完全に溶けるまでよくかき混ぜます(木のスプーンを使うと、冷たい水にわざわざ手を浸さなくても済みますよ)。

そのまま一晩つけ置きし、翌日に入念にすすぎます。

自然乾燥させるのが望ましいですが、無理であれば、これからご紹介する乾燥機テクニックで乾かしてください。

エプソムソルトがない、あるいは使いたくない場合は、ホウ砂(ホウしゃ)大さじ6杯か、食卓塩をふたつかみでも代用できます。手順は、エプソムソルトを使う場合と同じです。

シーツを柔らかく乾燥させるワザ

自然乾燥

ここまでに説明した洗い方をどれか試したあとは、シーツを乾燥機に放り込まず、できれば自然乾燥させましょう。自然乾燥させたほうが、乾燥機を使うよりも繊維が柔らかくなります。

ドライヤーボールを使う

ドライヤーシートはやめて、ドライヤーボールを使いましょう(一般的なドライヤーボールは、強く圧縮されたウールやプラスティック、ゴムでできています)。こちらのほうが、シーツのフワフワ感がアップします。

低めの温度設定で乾燥させる

乾燥機の設定温度を高くすれば、それだけ早く乾くかもしれませんが、そのせいでシーツはゴワゴワになってしまいます。

時間が許すのであれば、乾燥機の温度はいちばん低く設定しましょう。ドライヤーボールを併用しながら低温で乾かせば、自然乾燥に近い柔らかさでシーツを仕上げることができます。

Source: hunker, The Spruce, Apartment Therapy, Grover