本日3月23日(日本時間)に発表されたNothingの「Nothing Ear (2)」。アクティブノイズキャンセリングや、ユーザーの聞こえ方に合わせて音をパーソナライズする機能を備えた完全ワイヤレスイヤホンです。

一足先に製品を試し、その実力をチェックしました。

「新たなステージに入ったことを示す製品」

製品リリースに先がけて実施されたメディア向けのプレブリーフィングには、Nothing Technology共同創業者でマーケティング責任者のアキス・イワンジェリディス氏がオンラインで登壇。

同社のプロダクトとして、初の第二世代製品となるNothing Ear (2)について、「私たちの会社が新たなステージに入ったことを示す商品」と話します。

最初の製品であるNothing Ear (1)が発売されたときは30人ほどのエンジニアで開発を行なっていましたが、現在は170人にまで増え、より成熟したチームが開発に取り組んでいます。

Nothing Ear (2)について説明するアキス・イワンジェリディス氏
Nothing Ear (2)について説明するアキス・イワンジェリディス氏

先代モデルとの違いは?

外観こそ先代モデルとさほど変わらないものの、構造や性能面では随所に改善が実施されています。

本体には11.6mmのカスタムドライバーを採用。さらに、スピーカーからユーザーの耳に音が届く際のスペースが広くなるようにすることで空気の流れをスムーズにする独自設計「デュアルチャンバー」によって、クリアな音を実現しています。

マイクやアンテナの位置にも改善を加え、風切り音の低減Bluetooth接続の安定性を実現したといいます。

そしてケースは、先代モデルに比べてサイズが一回り小さくなっています。これはユーザーからの要望をうけて実現されたもので、パーツの構成を見直すことで約30%の小型軽量化を行なったとのこと。

パッケージは、白地のシンプルな箱に製品画像がドーンとプリントされたデザイン。

お菓子の箱のようにツマミを引っ張って箱の周囲からピリピリと開けていくNothing製品ならではの構造で、開封するのがもったいなくなってしまいます。

次のページ>>
実際の音はどう? 気になる使い勝手を試してみた
123