電源が確保しづらい災害時やアウトドアでも、その場で発電ができるソーラーパネル。いざというときのことを考えると、少なくとも1台は持っておきたいものですよね。

と言いつつ、どれがいいか悩んでしまってなかなか選べず、いまだに備えられていない筆者…。

ちょうどmachi-yaで「Bleaf」というソーラーパネルがプロジェクトを実施中とのことで、サンプルをお借りして使ってみました。

常に備えておけるサイズ感

ソーラーパネルというと大ぶりなものをイメージしますが、まず備えておくべきは扱いやすい小ぶりなもの。「Bleaf」はコンパクトなポータブルソーラーパネルです。

Photo: 組橋信太朗
Photo: 組橋信太朗

使用するときは12枚あるパネルを広げるので、普段使いしているバックパックほどの大きさ。

Photo: 組橋信太朗
Photo: 組橋信太朗

ですが、折りたたむとこの通り。パネル1枚分のサイズにまで小さくなります。

Photo: 組橋信太朗
Photo: 組橋信太朗

パネル12枚分の厚みに加えて給電ポートもあるのですが、パネル自体がかなり薄いので、かさばる印象はなし。バッグのサイドポケットにすっぽりおさまりました。

しかも、重さがゴムバンド込みで391gなので、持ち運びの負担がかなり小さいです。

このサイズなら、防災バッグに入れておかなくても、普段使いのバッグに入れて持ち歩けそう。常に携帯できるのは、備えとしては100点なのではないでしょうか!

晴れた日にiPhoneを充電してみた

続いて、気になる発電力。スマホやバッテリーをしっかり充電できてこそのソーラーパネルです。

Photo: 組橋信太朗
Photo: 組橋信太朗

給電ポートはUSB-AとUSB-Cの2口。同時に使用することもできますが、まずはUSB-Aを使って充電してみます。

ケーブルを接続して、パネルを広げて約30分。

Photo: 組橋信太朗
Photo: 組橋信太朗

途中、太陽が雲に隠れることもありましたが、おおむね晴れ。その中でスマホを充電した結果、バッテリー残量は40%から51%まで回復することができました。

単純に計算すると、フル充電にかかる時間は3時間弱。非常時の電源確保としては申し分なしと言えるでしょう。

しかも、2台同時に給電できるとなると、アウトドアなんかではレギュラー選手として活躍してくれそうです!

2台同時充電も試してみた

というわけで、2台同時充電も試してみました。

Photo: 組橋信太朗
Photo: 組橋信太朗

USB-Aは先ほど同様iPhoneを、USB-CにはiPad miniを接続。同じく晴れた空の下、30分待ちます。

結果は、iPhoneのバッテリー残量は50%から55%に、iPad miniは44%から48%になりました。

日の当たり方で発電する電力量が変動しますし、端末のバッテリー容量によってチャージの速度は異なりますが、2台同時でも着実に充電ができることがわかりました。

片方でスマホやタブレットに充電しながら、もう片方はモバイルバッテリーに蓄電する、という組み合わせも可能なので、実用性は高いと感じました。

1台目にちょうどいい

バッグにもすっぽり収まってサイズ感はばっちり。発電・給電性能も申し分なし。

加えて、素材がタフであることもポイントが高いです。

採用しているのは「ETFE」。落下などの衝撃に強く、防水仕様。その上温度変化にも強く、マイナス40度から65度まで耐えられるとのこと。

これからの季節、プールや海、川など屋外での水遊びなど、モバイルバッテリーよりも活躍する場面も出てくるのではないでしょうか。

給電ポート以外は防水仕様。濡れても慌てることなくタオルで水滴を吹き取ればOK
給電ポート以外は防水仕様。濡れても慌てることなくタオルで水滴を吹き取ればOK
Photo: 組橋信太朗

ソーラーパネルを決めあぐねていた筆者としては、使い勝手の良さから、1台目に手にするのにちょうど良さそう、というのが正直な感想です。

プロジェクトの終了も迫ってきているので、ソーラーパネルを探している方はぜひご検討を!下記ページから詳細をチェックしてみてください。

>> パッと広げて即充電。画期的なコンパクトさで最大出力28Wを実現したソーラーパネル

Photo: 組橋信太朗

Source: machi-ya