新しい職場・チームにおける最初の1~2ヵ月は、良好な人間関係を築く上のゴールデンタイムと言えるでしょう。特に、上司や同僚との人間関係を構築することは、その後の仕事の進めやすさに直結します。

ここでは、新しい職場で良好な人間関係を築くために取り組むべき具体的な行動について解説します。

1. 積極的に話しかける(雑談の有効性)

まず自分から積極的に同僚や上司に話しかけることが大切です。

ちょっとした雑談でOK。チームビルディングの理論では「最初の段階では会話の“量”が重要」と言われています(タックマン理論)。

お昼休憩を一緒にとって会話をするのも、休憩室で会話をするのもいいでしょう。コンビニで買い物をする際、「何か買ってきましょうか?」と尋ねるなども、できる人がやっている処方箋です。

最初は、会話の量を意識するといいでしょう。その際、相手の名前で呼ぶように心がけることもおすすめします。ネームコーリング効果といい、親近感を高めてくれる効果があります。

2. 聞き手にまわる(相手に関心を持つ)

人間関係を構築する上で、話すスキルも重要ですが、それ以上に重要なのが聞くスキルです。

同僚や上司が何を話しているかを真剣に聞き、理解しようとする姿勢は、信頼関係の基盤を築くことにつながります。人は自分の話を聞いてもらうだけでも、快楽を司る神経伝達物質のドーパミンが出ることはわかっています(米ハーバード大学心理学部のジェーソン・ミッチェルらの研究)。つもり、人は話を聞いてもらうだけで、快感を得るということ。

特に、職場の文化やルール、先輩方の経験談に耳を傾けることを忘れずに。職場の環境を早く理解することができます。

3. チームの活動に参加する

飲み会、ランチ会なども侮れません。

可能な限りで良いので、チームや部署が主催するイベントや会議に積極的に参加し、コミュニケーションの機会を増やしましょう。非公式な場でも、例えばランチやアフターワークの飲み会などに参加することで、同僚たちとの距離を縮めることができます。

これらの活動は、仕事以外の話題でリラックスして交流できるため、相互理解を深める良い機会となります。特にはじめは、重要なポイントです。

4. 上司からの期待を伺う

仕事を進める中で、ただ業務を遂行するだけではなく、最初の段階で「自分には、どんなことが求められているのか」を確認するのも欠かせません

頑張ってやった結果、「物足りない」と思われないためにも、確認をしておいた方がいいでしょう。「XXのスキルを習得して欲しい」「後輩を指導してほしい」「チームに活気を与えてほしい」など、上司が思っていることがあるはず。自分への要望を理解することは、結果的に良い評価にもつながります。

5. 観察を怠らない

新しい職場では、周りの人々の行動や職場のルール、社風(職場の雰囲気)を観察し、それに適応することが求められます。

普段どのようにコミュニケーションが取られているか、決定がどのように下されているかを理解することは、効果的に働くために必要です。

「じっくり」と見る必要はありませんが、誰がどんな役割を担っているのか、休憩時間はどんな会話をしているのか、仕事の進め方はどのようにしているのか、など周りの動きに関心を持つことは、新しい職場でのスムーズな適応に役立つものです。

6. 相互尊重の精神を持つ

新しい職場では、多様なバックグラウンドを持つ人々と働くことになります。

相手の文化や価値観、意見を尊重する姿勢は、職場での信頼関係を築く基盤です。異なる意見やアプローチに対してオープンであることが、互いの成長につながり、創造的なアイデアが生まれやすい環境を作り出します。なので、まずは「100%肯定の姿勢」であることが求められます。

特に、大事なことは、相手がどんな考えを持っていようが、否定しない姿勢です。「絶対に残業したくない」「時短勤務でしか働けない」「モーレツに仕事をしたい」、さまざまな考えがあるもの。自分と考えが違っていても、否定的な意見を言わないことは、特に今の時代は重要になります。


良好な人間関係は、仕事の成果だけでなく、職場での満足度を大きく左右する要因の一つ。これらの行動を心がければ、充実した職場生活を送るための礎を築くことにつながり、自信を持って職務に臨むことができるでしょう。ぜひ、自分なりのテーマを決めてトライしてみてください。

伊庭正康の「最高効率ワークハック術」

伊庭 正康 株式会社らしさラボ 代表取締役

リクルートグループ入社。残業レスで営業とマネジャーの両部門で累計40回以上の表彰を受賞。その後、部長、社内ベンチャーの代表を歴任。2011年、株式会社らしさラボ設立。リーダー、営業力、時間管理等、年間200回以上の研修に登壇。リピート率は9割以上。現在は、オンラインを活用した研修も好評。近著に16万部を超える『できるリーダーは、「これ」しかやらない メンバーが自ら動き出す「任せ方」のコツ(PHP研究所)』『できる営業は、「これ」しかやらない(PHP研究所)』のほか、新刊の『結局、「しつこい人」がすべてを手に入れる(アスコム)』をはじめ、他多数の書籍がある。

※無料メーリングニュース(全8回)
※YouTube「研修トレーナー伊庭正康のスキルアップチャンネル」、音声メディアVoicy「1日5分 スキルアップラジオ」もスタート。
※伊庭の研修をオンラインで学べるUdemyの講座も好評(Udemyベストセラー入り!)