新年度がはじまって約1カ月。新たな人間関係には慣れましたか?

残念ながら「この人とはちょっと合わないな…」という人も、世の中にはいます。

しかし、それでも仕事のうえでは、うまく関係を続けていかなければならないもの。そこで今回は、苦手な相手・嫌な人と上手に付き合っていく方法を5つ、ご紹介します。

対人防御力を高める

長く付き合っていくうえで重要なのは、相手と関わることで発生するストレスを軽減すること。

まずはその苦手な人物のせいで、ダメージを受けすぎないようになりましょう。

相手の予期せぬ不快な言動、行動には「沈黙+深呼吸」。そして心のバリアをイメージして「他人の言動に左右されない自分」をつくっていきましょう。

▼もっと詳しく読む

「職場の嫌な人」7タイプのさまざまな攻撃から身を守る基本の3ステップ | ライフハッカー・ジャパン

「職場の嫌な人」7タイプのさまざまな攻撃から身を守る基本の3ステップ | ライフハッカー・ジャパン

相手のタイプに合わせて対応する

ひと口に「嫌な人」と言っても、タイプはさまざま。自己中心的な人物と、優柔不断な人物、それぞれに感じる嫌な部分は、まったく違いますよね?

そこで、タイプに合わせた対策を講じましょう。

下記の記事では苦手な相手を4つのタイプに分類それぞれの特徴と、会話のコツをご紹介しています。

▼もっと詳しく読む

職場の苦手な人との上手なコミュニケーション方法 | ライフハッカー・ジャパン

職場の苦手な人との上手なコミュニケーション方法 | ライフハッカー・ジャパン

「共感的」なコミュニケーションをとってみる

相手の感情を変えることができたら、関係も改善されるかもしれません。

不思議なもので、「自分の感情はすぐには変えられないけれど、他人の感情は、すぐ変えることができる」そうです。

相手の感情をプラスに変えるコツは、「共感すること」。

会話のなかから、相手が共感されたいと思っているであろう「ツボ」を見つけ、そこを汲み取ってあげましょう。

▼もっと詳しく読む

苦手な仕事相手にもうストレスを溜めない!コツ | ライフハッカー・ジャパン

苦手な仕事相手にもうストレスを溜めない!コツ | ライフハッカー・ジャパン

受け入れられないのなら、伝えてみる

相手の嫌な部分を、このまま我慢し続けるのは厳しい…と思ったら、伝えて改善をお願いしたほうが良いかもしれません。

しかし、非常にデリケートな話になるので、段階を踏んで慎重に伝えていくのがベター。

下記の記事では、相手を受け入れて自分で対処している段階から、相手に改善を求める段階まで、7つのステップに分けて解説しています。

▼もっと詳しく読む

人間関係のストレスを減らす「面倒な人」対処術7つのステップ | ライフハッカー・ジャパン

人間関係のストレスを減らす「面倒な人」対処術7つのステップ | ライフハッカー・ジャパン

自分を責めない

「嫌いな人」と関わっていくうえで、一番良くないのは、そのことで自分を責めてしまうこと

「嫌いな人がいる自分」のことを、「間違っている、ダメだ」と責めてはいけません。

誰にでも嫌いな人はいますし、つまるところそれは価値観が合わないというだけのことです。

嫌いな人がいてもいい」と割り切り、嫌いな人を受け入れつつ、自分の軸で生きるようにしましょう。

▼もっと詳しく読む

嫌いな人がいてもいい。自己肯定感を上げるメンタルトレーニング:書評 | ライフハッカー・ジャパン

嫌いな人がいてもいい。自己肯定感を上げるメンタルトレーニング:書評 | ライフハッカー・ジャパン

人間関係も重要ですが、それに囚われて、ベストな自分を発揮できないのはもったいない。

苦手な人とは気楽に付き合いつつ、やるべきこと・やりたいことに向かっていきましょう。

──2023年4月16日の記事を再編集のうえ、再掲しています。

コーチングの世界的第一人者が教える 「成功者がやめた5つの悪習慣」 | ライフハッカー・ジャパン

コーチングの世界的第一人者が教える 「成功者がやめた5つの悪習慣」 | ライフハッカー・ジャパン

転職1カ月目、人間関係の不安を解消する3つのコツ | ライフハッカー・ジャパン

転職1カ月目、人間関係の不安を解消する3つのコツ | ライフハッカー・ジャパン

初対面でも怖くない!悩み別「会話のニガテ」克服の処方箋 | ライフハッカー・ジャパン

初対面でも怖くない!悩み別「会話のニガテ」克服の処方箋 | ライフハッカー・ジャパン